 |
■玄関ドアの取替・サッシの取替の1Day取替工事の工法 |
◆玄関ドア取替・サッシ取替など1Day工事を可能にした「乾式工法」
既存の外壁・土間を利用する事によって可能になりました。 |
■カバー工法・・既存の枠を撤去せずに既存枠の上に新しく玄関やサッシの枠を取り付ける工法
カバー材で覆って隙間を隠します。現在の外壁構造を利用するので漏水は無いものとします。
■カット工法・・既存枠部を必要寸法分切断・撤去(カット)して既存枠を撤去後、新しく玄関ドアやサッシの枠を取付ける工法。
専門部材や専門の技術が必要となります。 |
当店では通常カット工法をお薦めしています。 |
|
|
■一般的なカバー工法による取り替え |
 |
カバー工法では、外壁からの雨漏れ防止の為に既存枠と外壁との取り合いの部分をそのまま残します。
旧枠の内部側に新しい枠を取り付けます。新しい枠は旧枠に取り付けます。
旧枠と外壁までをカバーで覆います。
内部側は旧の内部額縁までをカバーで覆います。 |
 |
 |
カバー工法では、既存枠を残す為に開口部は小さくなります。
工事費用は半日程度で完成するので比較的低価格で取り替えることが出来ます。 |
|
|
■SRカット工法による取り替え |
|
カット工法では、既存枠をカット後、撤去して新しい枠と取替ます。 |
 |
 |
SRカット工法では、万全の漏水対策で既存枠も撤去して、躯体に新しい枠を取り付けます。
新しい枠と外壁までをカバーで覆います。内部側は状況により内部額縁まで取り替えか隙間部分を
カバーで覆います。既存枠を撤去するため開口部を大きくすることも可能です。
又、躯体部分の傷みなど不具合がある場合は補修や補強を施すことも可能です。 |
|
|
■SRカット工法の納まり・止水構造 |
 |
 |
|
|
 |
■窓や開口部分の最重要課題のひとつに雨漏れがあります。
どんなよい商品を採用しても雨漏れが発生したのでは
なんの意味のありません。
SR工法なら2重3重の防水構造で大切な建物の内部に
水が侵入するのを防止致します。
コーキングだけて大丈夫?
■最近防水材(コーキング)の普及で勘違いされている
お客様が多く。
勘違いがあるようですが、常に暑さ・寒さ・日光・雨風に
さらされた状態でコーキングだけではいずれ雨漏れを
発生させてしまいます。
SR工法ならもしコーキングの劣化による雨漏れが
発生しても建物内部には侵入せず外部に雨水を排水します。 |
 |
|
|
|
|
■設計事務所及び設計関係の方へお願い |
|
お問い合わせは一切お断りいたします。
お問い合わせの内容や回答後の態度に不快感を覚えます。
設計関係の方への対応はお断りさせて頂きます。
従来は対処させて頂いていましたが、経緯についてご不審な方には
設計関係の方のお問い合わせ内容・回答・事後対応などの経緯を
個々に詳細に回答させていただきます。 |
|
|
|
|
■ |
当店ではお問い合わせの方に必ず回答させて頂いています。(調査後の連絡になります。)
当店の営業範囲外の方のお問い合わせは御遠慮ください。
(営業範囲内のお客様は除く)
又、補修方法などご自分でされる場合のお問い合わせの電話質問が多くなっていますが、
正確に回答出来ない場合が多くなります。
画像添付など詳細をメール等で送付頂けますようにお願いいたします。 |
|
|
|
各ページの一部分だけご覧になって電話でのお問い合わせが多数あります。
多数のページ構成の為、全ページをご覧になれないのですが、最近安易なお問い合わせや
情報不備の価格のお問い合わせ、又、専門家からのお問い合わせも急増しています。
お急ぎの場合以外はメールでお問い合わせをお願いいたします。
電話でのお問い合わせは出来るだけお避けください。 |
|
電話でのお問い合わせの場合、
1.一般業務中などで通常の業務が中断されます。
2.資料を調べる必要がある場合が多く、特に製品価格・仕様などの即答には
難しい面があります。 |
|
お願い:
 |
お問い合わせはメールにてお願いします。
緊急以外の電話にてのお問い合わせは
ご遠慮ください。 |
 |
←メールでのお問い合わせはここから
送信フォームにてお願いします。 |
 |
奈良県大和郡山市矢田町2456番地
植西アルミ建販
TEL.0743(52)5460代
FAX.0743(52)5498
SR事業部 0743(52)5474 |
|
ページの掲載の内容の転用・転載・複写などの行為は一切禁止いたします。 Copyright(C)2002-2008
UenishiAlumiKenhan All Rights Reserve |
|
|
|
|